小豆島&姫路の旅 3

3日目は姫路城へ

 

 

直行するはずが

 

 

Resize5486  

 

 

 

 

 

 

 

 

バルーンが反対向いちゃってますが

 

 

姫路食博開催中!!!

 

丁度お昼時に通りかかっちゃったので、どのお店も行列!!!

 

 

Resize5487 

とりあえず、列が少なかったぜんざいを食べて城へ

 

 

 

 

 

Resize5489 

いよいよ近づいてきましたよ~♪

 

 

 

 

続きを読む "小豆島&姫路の旅 3"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

小豆島&姫路の旅 2

Resize5461  

 

 

 

 

 

 

 

 

最近冷えるので、より甘えっ子なまめぞう

 

でも、今日も出番はないのだよ~。

 

 

旅の続きです。

 

一夜明けて2日目

 

朝風呂を期待して早く起きたら、まだ寝てた友人Aが起きて

 

「ここ、朝お風呂は入れないらしいよ」

 

と教えてくれました。

 

仕方なくそのまま2度寝し、

  

ゆるゆる朝食をいただき、チェックアウト。

 

まだ干潮っぽいので

 

Resize5477_2

 

 

  

 

 

 

 

エンジェルロードに行ってみました。

 

3人ともエンジェルロードの「縁結び」とかいうご利益にはさっぱり興味を持たず

 

海水が引いた岩場でヤドカリ観察をしてました

 

続きを読む "小豆島&姫路の旅 2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小豆島&姫路の旅 1 

こないだの3連休、久しぶりの旅行に行ってきました

 

何故姫路かというと、

 

先月末、姫路近くに住む友人A(長崎出身)の友人が、

 

高校生時代の友人の結婚式があるっていうので、福岡に来たんです。

 

で、そのとき久しぶりに会おうということで

 

ランチをしていたとき、いろいろ話してて

 

「姫路城が平成の大改修で全体像が見れなくなっちゃうらしいよ」と。

 

世界遺産にもなった城なので、一度はきちんと見ておかねば!!!

 

と言うことで、

 

前々から「どっか行きたいね~。」と話していた現在埼玉に住む友人Bに声をかけ、 

 

アラサー女三人旅をすることになったのです。

 

この3人は、今は住んでる所もばらばらですが、

以前、相模原のとある会社で働いていたときの同僚で、

ものすごく久しぶりに会うので楽しみ

 

ではでは出発!

 

Resize5458  

 

 

 

 

  

 

 

というわけで、

まめぞうは相方とだらりんちょな

お留守番生活を満喫してもらいました。

 

 

続きを読む "小豆島&姫路の旅 1 "

| | コメント (3) | トラックバック (0)

氷河急行(のつもり)

本文に入る前に、まずはお礼を!!!

うさぎ日和のLAPISさん、ぷっちょさんから

Resize1980 こんな素敵な贈り物が届きました~♪

 

 

 

 

うさ柄の手ぬぐい、ほうじ茶、まめぞうのオヤツ♪

 

寒い季節、早速ほうじ茶を戴き、温まっております!

N県はもっと寒いと思いますが、お体にお気をつけて冬を乗り切ってください!

お忙しい中、ほんとうにありがとうございました~!!!

 

Resize1990  

おいらにもオヤツをありがとうっス!!!

ぷっちょちゃん!

おいらのパワーを送るッスよ!!!

(でも、やっぱり食糞は難しいみたいっす)

 

 

続きを読む "氷河急行(のつもり)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

おまたせ!

プレゼントコーナー!!!!

どこかの記事に引っ付けようと思っていたのですが、1つの記事がいちいち長くなってしまったので、コーナーを設けました。

今回の旅行で滞在した町ごとに賞を設けさせていただきました。

 

応募締め切りの日まで、この記事がトップに来ています。

下の記事も読んでいただけるとうれしいです!

続きを読む "おまたせ!"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

リゾートでセレブ気分

Resize1939 先週、おいらが帰省したとき一人でお留守番をし、すねていたまめぞうですが、

 

 

実家の近所の市場で買ってきた

、大量に入って一袋100円の人参のはざ(間引きしたもの)につられ、

Resize1943ちょっとご機嫌が治った今日この頃であります。

一生懸命食べている姿です

         →「071203_033.mov」をダウンロード

最後のカメラ目線がちょっと怖いです。

 

 

そんなこんなで、ちょっと長くなりますが、今日は高級リゾート地サンモリッツです!

続きを読む "リゾートでセレブ気分"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

天使と悪魔

今日は、スイスへ移動します。

マルコポーロ空港10時45分発の飛行機なので、9時前には空港に着きたい!

そんなこんなで、7時ごろホテルを出発し、ローマ広場(空港行きバス乗り場があるところ)まで、水上バスを使おうと、最寄の水上バス乗り場へ。

すると、たまたま通りかかった、英語はしゃべれない地元のおじいちゃんがよってきて、

「ローマ広場行きのヴァポレット(水上バス)は24時間ストップしている」

らしきことを言っている。そして、

「歩いて連れて行くから、付いて来なさい」

らしきことを言っている。

「信じていいのだろうか…」

しかし、時間もそんなにない。母と二人で付いて行く事に。

花柄のピンクの傘を差したおじいちゃんに連なって、スーツケースを抱えた日本人二人。

かなり怪しい一行である。

おいらの持つ全力のイタリア語を使って、ローマ広場までどれくらいかかるのか聞いてみると、

「15分」

そうか。そう遠くも無いのか!と思った矢先に

橋、橋、橋。

ヴェネチアは橋だらけ。しかも上り下りは階段。

行程で一番大きな端と思われるところに差し掛かったとき、おじいちゃんが

「かばん持つよ」

と手を出してくれたのだが、男のヒトとはいえ、おじいちゃん。

流石に頼めませんでした。

そうこうしていると、ローマ広場が見えてきました。

母と「やっぱり、チップってあげたほうがいいのかなぁ」なんて話していると。

「ここ、切符売り場ね。で、あれが空港行きのバス。チャオ~」

と、おじいちゃんとっとこ帰ってしまった。

良いヒトもいるものだ。

お名前は?くらい聞いとけばよかった。

ありがとう!おじいちゃん!!!

 

そんなこんなで空港到着。Resize1488

ちょっと早めに着いたので、ゆるゆるし、2時間前になったので、チェックインカウンターへ。

しかし、待てども待てどもカウンターが開かない。

誘導する係もいないし、同じ飛行機にアメリカ人の団体客も乗るらしく、列はぐちゃぐちゃ、平気で列に割り込んでくる。

割り込まれてイライラする母をなだめつつ、待つこと1時間。

遅れた理由の説明も無く、チェックイン開始。

当然出発時刻は大幅にずれる。

しかも何の説明もなし。

機長挨拶も「遅れてごめんね」だけ。

イタリア人の良い所と悪い所を十分に体感した一日でした。

(アメリカ人ツアー客もマナーの悪さも!!!)

 Resize1495

この飛行機、かなりの年代物。

客室にスクリーンは無く、非常用設備の紹介は、なつかしのCAの実演。

一番驚いたのは、自動改札ではないので、搭乗券を手で捥ぎり、CAが手でカチカチするカウンターで人数を数えてた!!!

Resize0742  

おじいちゃん、よもぎを無事に送り届けてくれてありがとうッス!!!

まめぞうからも感謝ッス!!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ヴェネチア観光2日目

今日はヴェネチアの島巡りです。

まずは、トレポルティへのヴァポレットが出ているムラーノ島へ向かいます。

ムラーノ島はガラス細工で有名です。

ヴェネチアといえばヴェネチアングラスですが、昔、本島での火事が起こると大変なので、ガラス細工工場をすべてムラーノ島へ移したのだとか。

今は、本島にもいくつか観光用の工場はありますが、やはりムラーノにたくさんの工場があります。

でも、ムラーノに付いたのは朝早かったので、あまりお店はやっていませんでした。

それに、高くて買えないので…

Resize1434  

写真だけ…。

 

モザイクガラスです。

 

 

そして、わけもわからずトレポルティへ

 

着いたはいいが、どこへ行っていいかわからず、とりあえず教会のほうへ向かってみることに。

 

Resize1449 道すがらキャベツ畑が。

本島から船で30分くらいのところに位置しているのですが、気温が違っていて、かなり暑かったのが印象的でした。

 

 

教会に着くと、Resize1451 市場が立っていました。 

 

しかしもって、到着したのがちょうど12時ちょっと前。

この市場は12時で終了らしく、どんどこ店じまいをしてて、結局何も変えませんでした。 

 

何が見所なのか、さっぱり知識が無いので、とっとこブラーノ島へ移動することに。

 

Resize1477 噂どおり、ブラーノ島のおうちはカラフルです!

 

なんでも、ブラーノ島はほとんど漁師さんらしく、漁に出たお父さんが帰ってくるときに、

「あれが俺んちだ!」と遠目からでもすぐにわかるように派手になっていたそうです。

 

で、ちょうどおなかも空いたので、ランチを…。

Resize1471 念願のイカ墨リゾット!!!

Resize1472 ムール貝の酒蒸しに、イカのフリット。 

Resize1470

 

 ブラーノ島名物の小エビの何か…(笑)

Resize1473 デザートは、ブラーノ島名物のビスコッティとシチリアワイン。

 

このワインにビスコッティをつけて食べるのです。

 

大人なデザートだ。

このビスコッティの逆S字型は、ヴェネチアのカナルグランデ(大運河)をかたどっているらしいです。

 

ここのランチは美味しかった~!!!(それなりの値段はしたけど)

しかも、店員さんがとっても親切でした。

 

そんなこんなで日が暮れて、明日はスイスへ移動します。

 

Resize1878

俺の出番…。

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ヴェネチア観光

Resize1871 ふ~。

今日も出番なしか~。

よもぎの足の下にでも挟まってくつろぐか~。

よもぎがニーとだと、1日中挟まりどころがあって、いいね~。

 

と、まめぞうが思っていることを願いつつ、いよいよ旅行本編です。

 

 

ヴェネチアでの滞在は3泊でした。

なので、観光に使えるのは丸2日間。

イタリアに行くのは初めてだし、イタリア語もできないので、とりあえず1日目はmybusで予約したツアー二つに参加することにしました。

一つ目は、ヴェネチア市内観光

ドゥカーレ宮殿、サンマルコ寺院を見てまわりました。Resize1354  

建物内部は撮影禁止だったので、まだ朝早くてヒトが少ないサンマルコ広場の写真を…。

鳩だらけだよ トイレを借りに入った近くのマクドナルドの店内にもResize1364

 

鳩…。

 

そんなこんなで、午前中は見学ツアーをして、

ランチを食べにリアルト橋付近へいくと、運河沿いにレストランだらけ…

しかも、日本人を見ると、メニュー片手に店のヒトが寄ってくる!!!

結局よくわからないので、眺めが良い席のあるレストランで、言われるがまま頼んでみると、これまたびっくり、一人イチマンエンをこえるランチになってしまった…。

Resize1388

しかも、ちゅんこが寄ってくるのである。

Resize1387

レストランなのに。

衛生上何の問題も無いのだろうか…。

うろうろして、夕方はゴンドラセレナーデに参加。

このツアー、結構高いのでどうしようか悩んでいたのです。

でも、母が「今回の旅の目的はゴンドラだから!」と。

母たっての希望で予約したのに、予約したのに…。

ゴンドラ乗り場は運河の中ではなく、ラグーン(内海)のほうなので、多少波があるのです。

ゴンドラは細長いので、ちょっとした波でも結構揺れるのです。

で、同乗するお客さんが乗り込むたびにグワングワン揺れるので

「ゴンドラなんて乗らなきゃよかった!!!!」

母ちゃん…。

母ちゃんが乗りたいってゆったから…。。。

しかし、運河に入れば揺れも収まり、アコーディオンと生の歌声で満足いったようでした。

暗くて絵は見難いですが、歌声は聴けます→「santa_lucia.mov」をダウンロード

 

Resize1407  

 

 

 

 

 

1日ヴェネチアをウロウロして思ったこと。

それは…

ヒトが多い!!!

観光のオフシーズンなので、これでもヒトは少ないほうらしい。

にしても、人ごみが苦手な田舎者親子なので、もう1日ここで過ごすのは無理!

ということで、2日目は、水上バスで、近くの島巡りをすることにしました。

ルートは

ヴェネチア→ムラーノ島トレポルティ島ブラーノ島

何故このようなルートになったかというと、

前日参加したツアーの日本人ガイドさんに、「お勧めの島は?」と伺ったところ、

「時間があるのなら、トレポルティは面白いです」

とのことだったので。

しかし、母の持参した「るるぶイタリア」にも、おいらの持参した「ナショジオ トラベル ヴェネチア」にも、トレポルティの紹介はなく、唯一、ヴァポレット(水上バス)の路線図の矢印の先に「トレポルティへ」と書かれているだけだったのです。

果たして、何が面白いのかわからないまま行ってしまったわけです。

そんなこんなで、続きはまた明日!

 

そろそろ、お土産プレゼントの準備をしようと思っています!!!

が、詳細は来週になるかもです。

Resize1874  

よもぎの段取りが悪くてすまないッス。

まめぞうが変わりにあやまっとくッスよ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ヴェネチア

Resize1873 なんかぁ、ヴェネチアってぇ、おしゃれな響きっスよね~。

だからぁ、まめぞうもぉ、ちょっとおめかししてぇ~。

 

 

 

あのね、まめぞうさん。

ヴェネチアって世界遺産でしょ。でもね、汚いのよ!!!

 

Resize1863 ええっ!!!

 

そうなんッスか?

 

 

 

まず、はとが多すぎで、糞&羽が舞ってるし、歩きタバコはふつうで、しかも道端に「ぽいっ」ってするのが当たり前なの。

 

屋外のカフェなんか、灰皿なんて置いてなくて、みんな下に「ぽいっ」って。 

 

これなら、富士山よゆ~で世界遺産でしょ?!って、思うよ。

 

 

Resize1867  

あ、そうなんっスか。

 

じゃあ、お食事は? 

 

お食事は美味しかったんだけど、高すぎ!!!

ヴェネチアは、物の移送手段が船しかないから、物価の高さは異常なの。

そこは仕方ないと思うんだけどね~。

豪華目ランチを食べると、すぐ一人1万円くらい越えちゃうんだよ~。

恐ろしいところだよ。

 

 

そんなこんなで、ヴェネチア到着までのお話です。

 

今回の飛行機会社はスイスインタナショナルエアーにしました。

母が乗り継ぎは嫌だというので、極力乗り継ぎがないのと、おいらがmiles&moreのマイル貯めてるからです。

食事は…。ルフトハンザのほうがよかったかも…と思いました。 Resize1328

 

搭乗口で待ってると、乗る予定の飛行機に、軽自動車が積み込まれていました。

 

「ちっちゃい飛行機だな~」Resize1326と思ってたのですが、こうやって見ると、大きいもんなんですね。

 

 

 

  

12時間ちかく飛行機にゆられ、チューリッヒ空港到着。

マルコポーロ空港への乗継です。 

今回、スイスで標高の高い展望台に登るので、デジカメが使えないといけないと思い、念のため使い捨てカメラを持参しました。

感度がISO1600だったので、手荷物検査の際、ハンドチェックでお願いしていたのですが、スイス→イタリア乗り継ぎの際、

「ノープロブレム」と、手荷物検査の台に載せられてしまいました。

まだ現像してないけど、大丈夫なのか? 

 

 

無事乗り継ぎも終わり、マルコポーロ空港到着。Resize1338  

バゲッジクレイムの台がルーレットだ!

イタリア人らしい(?)粋な計らいである。 

 

当初、ヴェネチア到着は夜7時くらいと遅いので、空港から直接、水上タクシーに乗ろうと思っていたのですが、おおよその値段を聞いてびっくり

90ユーロ!!!(約1万5千円)

 

「バスにしよう」

 

とりあえず、ヴェネチアの唯一車の乗り入れが許されているバスセンター(ローマ広場)まで行き、水上バスに乗ることにしました。

 

しかし、夜のヴェネチアは異様に暗い!!!

ローマ広場から水上バス乗り場へどうやって行っていいかわからない!!!

うろうろしていると、水上タクシー乗り場を発見。

ホテルまでいくらか聞くと

60ユーロ!!!

しかし、もう疲れきったので、タクシーに乗りホテルへ。

タクシー代を母が出してくれるというので、

おいら「60ってゆってたから、チップ入れて70でいいかなぁ」

母「え?!いいよいいよ、60で」

と、タクシーの兄ちゃんにぐいぐい60のみを渡していた。

兄ちゃんはしぶしぶ立ち去っていきました。

おばちゃん強し!!!

 

とりあえず、怪我もなくホテルに到着です。

 

 

ヴェネチアへ行かれる予定の方!

現地到着は日のあるうちがお勧めです!

| | コメント (7) | トラックバック (1)