« どうぞのいす | トップページ | 祝一歳 »
マメタロウはまめぞうのことが好きみたい。
まめぞうの隙を見てはサークルに指を突っ込んで、まめぞうの昼寝を邪魔します。
まめぞうが噛みやしないか、ヒヤヒヤですが、年取って丸くなったのか、相手が赤ちゃんだから諦めてるのか、渋々相手をしてくれてます
サークルからはみ出た●をすかさず見つけ、スーパーハイハイで向かって、すぐさま食べようとするのは止めてくれ〜
2011年8月11日 (木) | 固定リンク Tweet
おはようございます♪ 毎日暑いですね。 マメタロウくん、もうつかまり立ち? よそのお子ちゃまの成長は速く感じますね。 そうそう、このくらいの頃って、 豆粒みたいに小さなものを、 とっても上手につまみますよね(笑) うちは長男と次男がダブルで受験生。 すでにこんな頃がはるか昔に感じます。
まめぞうくんのおにいちゃん振りも なかなかのようで安心しました^^)
お子ちゃまのお世話は体力勝負ですから、 暑さに負けず頑張ってくださいね。
投稿: みみたれしましま | 2011年8月12日 (金) 08時36分
あら、結構香ばしくて美味しいのよ。
ためしてみてちょ。
投稿: tana | 2011年8月16日 (火) 19時07分
マメタロウくん、また顔の感じが変わったわ。
この時期って何でも口に入れるけど、うちの王子(7歳になります)もいまだに何でも口に入れて困りモンです。
マメタロウくんはあと2ヶ月で1歳になりけど、一升餅背負わせるの? 次回「お誕生日編」が楽しみです。
暑さのピークは去るらしいけど、まだまだ暑い日が続くので体に気を付けて下さい。
投稿: あっけ | 2011年8月18日 (木) 18時10分
とってもおそくなりましたが、出産おめでとうございます! マメタロウくんとまめぞうくん 仲良くできそうですね! これから一緒に遊ぶ姿が見られるの、楽しみです〜
投稿: ようこ | 2011年8月20日 (土) 10時30分
皆様お久しぶりです。 コメントのお返し、なかなかできずにすみません!!!
>みみたれしましま様
毎回、コメントくださってるのに、お返事できなくてすみません!!! もうすぐ1歳。 今まで友人子どもは、たまにしか見ないから成長が早いのだと思っていましたが、自分の子どもでも早いということがわかりました。 あっという間ですね。
>tana様 ●は我が家の大事な有機堆肥なので、食べられちゃ困るのですよ~。
>あっけ様
先日、お会いした日の夕方、ちょっと早めの一升餅やりましたよ~。 わらじを履かせて、踏ませて、背負わせて、選び取りもしました。 選んだのは鉛筆でした。 ただ、細長いものを振り回したかっただけなんじゃないか?って思いましたが…。 >ようこ様 ありがとうございます♪ すくすくと、立派な動物好きに育っております。 うさ飼いとしての英才教育中です!
投稿: よもぎ | 2011年10月18日 (火) 11時34分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: まめぞうラブ☆:
コメント
おはようございます♪
毎日暑いですね。
マメタロウくん、もうつかまり立ち?
よそのお子ちゃまの成長は速く感じますね。
そうそう、このくらいの頃って、
豆粒みたいに小さなものを、
とっても上手につまみますよね(笑)
うちは長男と次男がダブルで受験生。
すでにこんな頃がはるか昔に感じます。
まめぞうくんのおにいちゃん振りも
なかなかのようで安心しました^^)
お子ちゃまのお世話は体力勝負ですから、
暑さに負けず頑張ってくださいね。
投稿: みみたれしましま | 2011年8月12日 (金) 08時36分
あら、結構香ばしくて美味しいのよ。
ためしてみてちょ。
投稿: tana | 2011年8月16日 (火) 19時07分
マメタロウくん、また顔の感じが変わったわ。
この時期って何でも口に入れるけど、うちの王子(7歳になります)もいまだに何でも口に入れて困りモンです。
マメタロウくんはあと2ヶ月で1歳になりけど、一升餅背負わせるの?
次回「お誕生日編」が楽しみです。
暑さのピークは去るらしいけど、まだまだ暑い日が続くので体に気を付けて下さい。
投稿: あっけ | 2011年8月18日 (木) 18時10分
とってもおそくなりましたが、出産おめでとうございます!
マメタロウくんとまめぞうくん
仲良くできそうですね!
これから一緒に遊ぶ姿が見られるの、楽しみです〜
投稿: ようこ | 2011年8月20日 (土) 10時30分
皆様お久しぶりです。
コメントのお返し、なかなかできずにすみません!!!
>みみたれしましま様
毎回、コメントくださってるのに、お返事できなくてすみません!!!
もうすぐ1歳。
今まで友人子どもは、たまにしか見ないから成長が早いのだと思っていましたが、自分の子どもでも早いということがわかりました。
あっという間ですね。
>tana様
●は我が家の大事な有機堆肥なので、食べられちゃ困るのですよ~。
>あっけ様
先日、お会いした日の夕方、ちょっと早めの一升餅やりましたよ~。
わらじを履かせて、踏ませて、背負わせて、選び取りもしました。
選んだのは鉛筆でした。
ただ、細長いものを振り回したかっただけなんじゃないか?って思いましたが…。
>ようこ様
ありがとうございます♪
すくすくと、立派な動物好きに育っております。
うさ飼いとしての英才教育中です!
投稿: よもぎ | 2011年10月18日 (火) 11時34分