赤いきんちゃく袋
今回の練習テーマは「地の目刺」しと「初めてのエッジングに挑戦」です。
エッジングは、上のフリフリ部分の端っこに使われている技法なんですが、
刺繍糸で、平織りの布の切り端がほつれていかないようにしていく方法なんです。
フェルトとかでよく使うブランケットステッチの細かいものなんですが、
刺繍用の布は、粗い平織りなので、裁った端からほつれちゃうので
フェルトと違って、布を裁ってから縫うのではなくて、
裁つ線を布に描いて、その線どおり縫っていってからぎりぎりのところをはさみで裁っていくのです。
これが難しい!!!!
細かいブランケットステッチを線どおりに縫うのも難しいし、
そこぎりぎりをはさみで切るのもコレマタ大変でした
写真ではあまり粗が目立ちませんが、
近くで見ると…う~ん…。
刺繍って奥が深い!!!
次はまめぞうのスケッチを
トレーシングして、刺繍していきます!
また、刺繍糸をまめぞうの上に並べて糸選びをするので、嫌われそうです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
す、すごい!!
刺繍ってほんとに細かくて大変な作業ですよね。。
私はクロスステッチくらいしか経験がないのですが、最近はそれすらやる気になれないでいます(^^ゞ
を、お次はまめぞうくんモデルの刺繍ですか〜
仕上がりが楽しみです(*^^*)
投稿: ram | 2009年11月 8日 (日) 10時32分
>ramさん


ramさんのお仕事のほうが作業細かいですよ
おいらのは趣味だから、比べるのも失礼ですね
まめぞう、換毛期で色がまだらなので、色選びに困っております。
投稿: よもぎ | 2009年11月11日 (水) 15時09分