« 明けましておめでとうございます | トップページ | ゴブサタです。 »
筋肉痛です。
それは…
相方が元旦にお休みって初めてだったので
一応、正月っぽいことをしようと思い、
着物を着て、実家へ行ってみました。
でも…
着物を着るのは1年ぶり
改良帯枕が見当たらず、
1回しかやったことの無い「結びT」なる不思議な道具を使って帯を結ぶことに
慣れれば、結びTと言う道具を使ったほうが、着物で出歩くと気楽らしいのですが、
なにせ、手が後ろに回らず、汗だくになりながら何とか着付けしたもんで、
実家について、写真撮るなり、とっとこぬいじゃいました
そして、腕と背中全体が筋肉痛
腰が痛いよ~
おいら「まめぞうのお節は、金時人参のへたといちごだよ~。」
まめぞう「って、筋肉痛だからって手抜きしたな!」
おいら「ばれた?」
2009年1月 4日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
着付けが出来るだけで凄いですー。 ダンナさん、顔にモザイク入ってるけど 着物が似合うのが良く分かるー(笑)
投稿: 兎間なおこ | 2009年1月 4日 (日) 17時27分
着物でご挨拶、日本の正月ですね〜!! たしかに普段着てないと筋肉痛になりますよね(^^;) 私も娘の幼稚園の卒園式のときは帯枕が自分でのせられずパパさんに手伝ってもらいました(^^ゞ
まめぞうくん、結構豪華なおせちもらってるじゃないですか!! ラムには年越しの蕎麦の実しかあげてませんよ〜(汗)
投稿: ram | 2009年1月 4日 (日) 17時49分
おお!お正月の正装や!! ステキやでぇ~!! おかんなんか帯どころか長じゅばんの着方からわかってないかも!!
まめぞう君のおせち、豪華やん~!! オレらご飯はいつもどおりやったで!! おせちが食べたいでぇ~!!
投稿: 権造 | 2009年1月 4日 (日) 17時58分
あけましておめでとうございます〜 おふたりともすご〜く お着物にあっています〜♪ すてき!!!
まめぞうくんもおいしいお節もらえてよかったね〜
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: ようこ | 2009年1月 4日 (日) 18時43分
明けましておめでとうございます!! 凄い!!着物自分で着れるんですね~~! 私は浴衣しか着れません・・・
正月らしい筋肉痛ってタイトルで 羽根突きとか昔の正月遊びでもしたかと思った私です!!
着物か~~~あれって自分で着れないと 着なくなりますよね・・・ は~~でももう、振袖は恥ずかしくて着れないし・・・(笑) 今年もよろしくおねがいします!!
まめぞうくん!!金時人参は美味しいでしょ?!
投稿: sawa212 | 2009年1月 5日 (月) 21時33分
おめでとうございます! 日本の正しいお正月ですね~
こちらは4日に「そろそろ空いたかな~」と思って 例年通っている東京大神宮へ初詣に行ったところ、 『宮崎あおいが式を挙げた神社』で有名になっていたらしく、 結局込んでました
縁結びの神様なのですが、 早速、6人で行った仲間の一人に昨日彼氏が出来たんです 効果は絶大のようです
投稿: maO | 2009年1月 6日 (火) 15時07分
じいちゃんが、和裁師やってたから、 着物を縫うところは飽きるほど見た事あるんだけど、 着物を着るところって見た事ないんだよね そんなにアクロバティックなん? 凄いな 着物着る人が減ってきたんは、そういうこと?
投稿: りえ | 2009年1月 6日 (火) 22時16分
最後に着物を着たのは、結婚式の打掛です(着たとは言えない)。 着物はまったく着ないですね~というか着付けが出来ない
よもぎさん、髪が黒髪ですよよもぎ殿の黒髪を見るのは、実習のとき以来??
投稿: あっけ | 2009年1月 7日 (水) 06時02分
わ~♪ご夫婦で和装☆スーテーキィー(≧▽≦)/♪ とってもお似合いですね!! 私も先日お茶会で付け下げ着たのですが、 二重太鼓に四苦八苦…いつも納得いかない仕上がりです…σ(^_^;) よもぎさん、襟の重なりも綺麗だしおはしょりも真っ直ぐ! 1年ぶりなのにスゴイ!! まめぞうくんは、デザート付き御節だったのねー!! ぷりんは…あれ?平食だったかもwww
投稿: ぷりんママ | 2009年1月10日 (土) 16時09分
>兎間なおこさんへ 引越しもあって、先生に無理を言って超特急で習ったんですよ 相方も体型が着物向きなのかも >ramさんへ お太鼓乗せるの辛いですよね おいらも、手がつりそうでしたよ~!!! まめぞうの年越しソバ!!! 忘れてました~ >権造君へ 正装したのは1時間くらいかも 本当は、初詣も行きたかったんだけどね~。 こんなおせちでよかったら、権造君と安寿ちゃんにも振舞っちゃいますよ~ >ようこさんへ あけましておめでとうございます!!! って、もう鏡開きも終わっちゃいましたね 今年もよろしくお願いいたします >sawa212さんへ 明けましておめでとうございます!!! 浴衣より枚数が多いだけなので、練習すれば、着られるようになりますよ~! でもでも、そうなのですよ!!! 着ないとどんどん着れなくなっちゃうんですよね おいらの姉は、3×歳(半ば過ぎ)に友人の結婚式に振袖着て行って、ついでにお見合い写真とってキチャイマシタよ >maOさんへ 今年もよろしくお願いいたします~!!! 大手(?)の神社にいかれたんですね 宮崎あおいちゃんって、神前式でしたね~ 縁結びの神様 ご利益があるといいですね~♪ >りえちゃんへ おじいちゃん着物を縫ってたんだ~ すごいね~!!! おいら、肩関節が硬いから、相当苦労しちゃうんだよ~!!! 道具が改良されて、着易くはなってるみたいだけど、なかなか 着る人が少なくなるのもわかる気がするよ。 >あっけさんへ 内掛け着たんだ~ おいらは、披露宴で最初で最後の振袖着たんだけど、相当苦しかったよ 着付けは思い切って習いに行ったんだけど、自分で練習しないと着れないね 最近黒いのよ~。 というか、美容室で長時間座ってるのが辛くって えへへ。 >ぷりんママさんへ ひょ~!!!! お・茶・会 せれぶりてぃーなお言葉だわ~♪ 二重太鼓… おいら、無理かも…。 まめぞうのお節、まずはイチゴのへたから食べてました。 最近、イチゴ本体よりへたのほうが好きなようです。
投稿: よもぎ | 2009年1月14日 (水) 09時59分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 新年早々:
コメント
着付けが出来るだけで凄いですー。
ダンナさん、顔にモザイク入ってるけど
着物が似合うのが良く分かるー(笑)
投稿: 兎間なおこ | 2009年1月 4日 (日) 17時27分
着物でご挨拶、日本の正月ですね〜!!
たしかに普段着てないと筋肉痛になりますよね(^^;)
私も娘の幼稚園の卒園式のときは帯枕が自分でのせられずパパさんに手伝ってもらいました(^^ゞ
まめぞうくん、結構豪華なおせちもらってるじゃないですか!!
ラムには年越しの蕎麦の実しかあげてませんよ〜(汗)
投稿: ram | 2009年1月 4日 (日) 17時49分
おお!お正月の正装や!!
ステキやでぇ~!!
おかんなんか帯どころか長じゅばんの着方からわかってないかも!!
まめぞう君のおせち、豪華やん~!!
オレらご飯はいつもどおりやったで!!
おせちが食べたいでぇ~!!
投稿: 権造 | 2009年1月 4日 (日) 17時58分
あけましておめでとうございます〜
おふたりともすご〜く
お着物にあっています〜♪
すてき!!!
まめぞうくんもおいしいお節もらえてよかったね〜
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: ようこ | 2009年1月 4日 (日) 18時43分
明けましておめでとうございます!!
凄い!!着物自分で着れるんですね~~!
私は浴衣しか着れません・・・
正月らしい筋肉痛ってタイトルで
羽根突きとか昔の正月遊びでもしたかと思った私です!!
着物か~~~あれって自分で着れないと
着なくなりますよね・・・
は~~でももう、振袖は恥ずかしくて着れないし・・・(笑)
今年もよろしくおねがいします!!
まめぞうくん!!金時人参は美味しいでしょ?!
投稿: sawa212 | 2009年1月 5日 (月) 21時33分
おめでとうございます!
日本の正しいお正月ですね~
こちらは4日に「そろそろ空いたかな~」と思って
例年通っている東京大神宮へ初詣に行ったところ、
『宮崎あおいが式を挙げた神社』で有名になっていたらしく、
結局込んでました
縁結びの神様なのですが、

早速、6人で行った仲間の一人に昨日彼氏が出来たんです
効果は絶大のようです
投稿: maO | 2009年1月 6日 (火) 15時07分
じいちゃんが、和裁師やってたから、


着物を縫うところは飽きるほど見た事あるんだけど、
着物を着るところって見た事ないんだよね
そんなにアクロバティックなん?
凄いな
着物着る人が減ってきたんは、そういうこと?
投稿: りえ | 2009年1月 6日 (火) 22時16分
最後に着物を着たのは、結婚式の打掛です(着たとは言えない)。
着物はまったく着ないですね~というか着付けが出来ない
よもぎさん、髪が黒髪ですよ
よもぎ殿の黒髪を見るのは、実習のとき以来??
投稿: あっけ | 2009年1月 7日 (水) 06時02分
わ~♪ご夫婦で和装☆スーテーキィー(≧▽≦)/♪
とってもお似合いですね!!
私も先日お茶会で付け下げ着たのですが、
二重太鼓に四苦八苦…いつも納得いかない仕上がりです…σ(^_^;)
よもぎさん、襟の重なりも綺麗だしおはしょりも真っ直ぐ!
1年ぶりなのにスゴイ!!
まめぞうくんは、デザート付き御節だったのねー!!
ぷりんは…あれ?平食だったかもwww
投稿: ぷりんママ | 2009年1月10日 (土) 16時09分
>兎間なおこさんへ








)に友人の結婚式に振袖着て行って、ついでにお見合い写真とってキチャイマシタよ









お・茶・会

引越しもあって、先生に無理を言って超特急で習ったんですよ
相方も体型が着物向きなのかも
>ramさんへ
お太鼓乗せるの辛いですよね
おいらも、手がつりそうでしたよ~!!!
まめぞうの年越しソバ!!!
忘れてました~
>権造君へ
正装したのは1時間くらいかも
本当は、初詣も行きたかったんだけどね~。
こんなおせちでよかったら、権造君と安寿ちゃんにも振舞っちゃいますよ~
>ようこさんへ
あけましておめでとうございます!!!
って、もう鏡開きも終わっちゃいましたね
今年もよろしくお願いいたします
>sawa212さんへ
明けましておめでとうございます!!!
浴衣より枚数が多いだけなので、練習すれば、着られるようになりますよ~!
でもでも、そうなのですよ!!!
着ないとどんどん着れなくなっちゃうんですよね
おいらの姉は、3×歳(半ば過ぎ
>maOさんへ
今年もよろしくお願いいたします~!!!
大手(?)の神社にいかれたんですね
宮崎あおいちゃんって、神前式でしたね~
縁結びの神様
ご利益があるといいですね~♪
>りえちゃんへ
おじいちゃん着物を縫ってたんだ~
すごいね~!!!
おいら、肩関節が硬いから、相当苦労しちゃうんだよ~!!!
道具が改良されて、着易くはなってるみたいだけど、なかなか
着る人が少なくなるのもわかる気がするよ。
>あっけさんへ
内掛け着たんだ~
おいらは、披露宴で最初で最後の振袖着たんだけど、相当苦しかったよ
着付けは思い切って習いに行ったんだけど、自分で練習しないと着れないね
最近黒いのよ~。
というか、美容室で長時間座ってるのが辛くって
えへへ。
>ぷりんママさんへ
ひょ~!!!!
せれぶりてぃーなお言葉だわ~♪
二重太鼓…
おいら、無理かも…。
まめぞうのお節、まずはイチゴのへたから食べてました。
最近、イチゴ本体よりへたのほうが好きなようです。
投稿: よもぎ | 2009年1月14日 (水) 09時59分