高い柵
tanaさんがえだまめを作っているのを見て、ちょっと「うらやましいな~」と思っていたら、
やさいの時間でえだまめを収穫していました。
えだまめの収穫は、根っこごと引っこ抜くのかないといけないと思っていたのですが、
手間はかかるけれど、大きい実だけをはさみで収穫することもできるらしく、
ますます「えだまめ、い~な~」熱が…。
そんなところで、ホームセンターへプラリと行くと、
「えだまめ(黒豆)1ポット126円」!!!!
買っちゃいました。
えへ。
シーズンも終わりかけで、ひょろりん苗しかなかったのですが、おつまみぐらいは生ってほしいな~。
話し変わって、5月末ごろ、「びわの苗ほしい熱」が燃えていました。
が、びわの苗は秋ぐらいにしか出回らないそうで…。
そんなとき、図書館でチラ読みした、「マン盆栽」の本に、
「とりあえず、種があったら植えてみよう!」と書かれていたので、
食べたびわの種を植えてみました。
そんなことを、すっかり忘れていたら
びわの芽が!!!
かる~い気持ちで植えたので、場所は唐辛子の根元の空きスペース。
「こらいかん」
と思い、植え替えを試みましたが、さすがは木です。
根っこが深くて、掘り出せず、しばらくこのまま様子を見ることにしました。
うまいこと育ってくれるといいなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして〜
かまーさんのところで、PITOHOTELをお褒めいただき
ありがとうございました〜
お礼かたがたのぞきにきました!
まめぞうくん、よくお名前は耳にしていたのですが
ここの子でしたか〜(^.^)
また、遊びに寄らせていただきますね。
投稿: ようこ | 2008年7月15日 (火) 13時01分
まめぞうくん、べらんぽがすっかりお気に入りなんですね♪
ビワはうちも植えたいと思っているんですよ〜
じつは実家のビワの木は、お隣のビワの実が落ちてそこから芽がでたものらしいです。
成長が楽しみですね(*^^*)
投稿: ram | 2008年7月15日 (火) 13時27分
びわ、そんなに簡単に芽が出るものなんですか!!
あーーわたしも植えたくなってきました
まめおうくん、冷え冷えボード快適なんだねーー
ちっぽが柵から出てますよーーー(^^)
投稿: かまー | 2008年7月15日 (火) 14時09分
まめぞう君、お外は暑いんやで~!!
お部屋で涼しくまったりしてるんが極楽なんやで~!!!
・・・とか言うから、オレっておっさんって言われるんやろか??
お!!黒豆の苗って売ってるんやぁ~!!
お家で育てられるんや!!
おかんがやってみたい!!っていうてるでえ~!!
ビワの苗な、おかんはネットで見つけたらしいで。
楽天で検索したらあるかもやで~!!!
投稿: 権造 | 2008年7月16日 (水) 00時29分
キッチンガーデン、いいですよね♪
ヨーロッパみたいに、ハーブガーデンなんて憧れます。
うちはローズマリーを植えていますが、肉料理の時とかよく失敬しています。
びわの木はよく根が付くらしいです。
旦那の受け売りですが、実がよく成るので「子孫繁栄」につながって縁起がいいらしいです。
そういえば昨年結婚した、よもぎさんと同ゼミのA.Mさんが今年の年末にお母さんになるそうです。
投稿: あっけ | 2008年7月16日 (水) 06時54分
>ようこさんへ

はじめまして~!!!
実は、ようこさんのところにお邪魔したことがありまして、読み逃げしておりました~!!!
すみません。
PITOHOTEL!!!!
すごく感動しました!!!!
こちらこそよろしくお願いいたします!
今度はコメント書き込みます!!!
>ramさんへ
なんだか、とってもお気に入りの様子です。
おいらだけベランダに行って戻ってくると、ものすごく期待に満ちたキラキラおめめで寄ってきます
お隣さんのびわの木から!
すごいですね~!!!
我が家のびわも、ちゃんと成長してくれることを期待しています。
>かまーさんへ
おいらも、まさか芽がでるとは思っていなかったので、びっくりしました!
かまーさんも是非チャレンジしてみてください!
ひえひえボード大好きなんですよ~。
でも、くつろぐ前に、アルミのひえひえボードを掘るんです…。
しゃりしゃりって言う音で、おいらの背筋もひえひえです。
>権造君へ
そうそう!
冷房の聞いたお部屋でくつろぐのが一番だよね~!
っということは、おいらはおばちゃんだ~!!!
取れたて枝豆は、最高に美味しいらしいよ!
収穫して3時間以内にゆでるんだって!
土は、栄養があんまりないところのほうが育つから、プランターでもお日様さえ当たれば、十分育つらしいよ!
おかんさんに、是非チャレンジしてみてって伝えてね♪
楽天か~!
ちょっと覗きに行ってくるね!
>あっけさんへ
おいらのローズマリーは、実家から失敬してきたのを挿し木で育ててます♪
やっと根がついて、伸び始めました~!
びわって、子孫繁栄なんだ!
大事に育ててみるよ~。
時がたつのは早いな~。
A.M.さんは体が細いから、産むの大変そうだな~。
元気なお子様が生まれるといいね~。
投稿: よもぎ | 2008年7月16日 (水) 09時40分