ジャングル
ジャングル化してしまいました。
(エアコンの室外機の上に乗せた芝生の丘越しに撮影)
リビングから一歩ベランダへ出ると、左手に↑の風景。
プチまめぞうランになればと、育苗箱に芝生の目土を入れ、芝生を育てています。
育苗箱の強度的に、ニンゲンは乗れませんが、まめぞうなら十分です。
もうちょっと生えそろったら、ベランポデビューしたいな~と思ってます!
リビングのお隣の部屋から見たベランダには
近所の園芸センターで、売値4000円だけど、
月に1回、その園芸センターで行われるオークションで
1800円で入手(衝動買い)したバレリーナというバラをメインに箱庭っぽいものを展開してみました。
左下のうっすら毛が生えた苗は、「ラムズイヤー」というハーブの一種です。
先日、Random Access Memoryのラムちゃんのお宅のお庭では、もうお花が咲いたそうです。
ふかふかした手触りが、まめぞうの耳っぽいので、ずっと欲しかったのですが、例のオークションで入手することができたのです
って、始めは「菜園」だったのに、「ジャングル」化してしまいました…
夏の虫対策が大変そう
まめぞうは、ミントが食べられれば満足そうです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいね~(@_@)やっちまった感があります。
相模原時代の、鬱積された欲望が噴出してます。
福岡lifeを満喫されているようで、何よりです(^^)。
ウチのベランダ・ガーデンは、うどんこ病に冒されているらしいです。
やはり狭いと蔓延が早いみたい。
投稿: あっけ | 2008年6月10日 (火) 21時42分
そちらもそろそろ梅雨入りしたでしょうか??
ベランダ、素敵ですね〜!!
育苗箱の芝生ナイスです(^^)
ラムズイヤーは、もの凄く増えますよ〜
手触りもとっても魅力的なんですけど、香りも是非楽しんで下さいね♪
投稿: ram | 2008年6月12日 (木) 08時13分
ジャングルなんてとんでもない♪
とってもステキなガーデニングですよ~!!
ベランダがあったら私も楽しみたいところですが…。
まめぞうクンも楽しみが増えて嬉しいですね♪
投稿: LAPIS | 2008年6月12日 (木) 11時47分
>あっけさんへ
「雨の日は散布しない」と書かれていましたが、ラテックス手袋でごしごししても取れないので、撒いちゃいました。えへ。




ええ。やっちまいまったな、おいら
梅雨入り前日にミニバラにウドンコ発生
>ramさんへ
とうとうこちらも梅雨入りしました~!!!
でも、すぐに中休みに入っちゃいました
ラムズイヤー、ようやく落ち着いたようで、ちょっとずつ成長してきました~
どんな香りがするんでしょうか~!
楽しみです♪
>LAPISさんへ
どんどん洗濯物が干しにくくなっています
最初は、自分とまめぞうが食べられるものをちょっと…と思って始めたんですが
今では、食べられないものの方が幅を利かせているような。
真夏が来る前に、ベランポができるように頑張ります!
投稿: よもぎ | 2008年6月13日 (金) 12時17分