初めての病院
お久しぶりでございます。
このような、ごすっとした茶色い塊と悪戦苦闘すること2日間。
以前、ramさんから頂いた(おねだりして無理矢理もらった?)うさぎの型抜きを使って、レープクーヘンを作っておりました。
性懲りもなく、ヘキセンハウスを作るも、片方の屋根が重くて、アイシングでくっつかないという事態に至り、
後日チョコレートでくっつけようと、屋根がない状態のまま放置したりしていました。
そして、週明けは、相方の実家の裏庭で
あるものを作ろうと、砂利と悪戦苦闘すること2日間。
こちらの経過はまた別の記事で。
そして、昨日。
上の砂利と格闘し、勝利を収め帰宅。
まめぞうのゲージを掃除しているときに、特攻隊長まめぞうがゲージの中に乱入してきました。
その時、ワラマットがまめぞうの左目に当たったような気がしたのですが、まめぞうは、興奮してワラマットに攻撃していたので、何事もなかったのかなと、そのままその日は就寝しました。
今朝、まめぞうの左目がやっぱりおかしい!!!
急いで近医受診となりました。
移動中のまめぞう。
診断結果は角膜潰瘍。
とりあえず目薬1日3回で経過観察となりました。
しかし!!!
初めての受診だったので、いろいろほかの状態も見てもらったのですが、新たな事実発覚!!!
よもぎショック!!!
続きはまた後日。
以下は旅行記の続きとなります。
本日、プレゼント応募の締め切りとなります。
応募はまだだけど、興味はあるという方は、是非ご応募下さい。
参加賞も検討中です。
ツェルマット観光日。
なんと大雪でした!!!
11月上旬でこのあたりでも雪が積もるのは珍しいそうです。
一晩でこの積もりようです。
スキーヤーは大喜びでやってきていましたが、この時期に大雪が降ると、スキーシーズン本番で雪不足になることが多いらしいです。
こんな雪にもまけず。
登山鉄道に乗ってきました。
ゴルナーグラート鉄道という電車で、これまで乗ってきた電車は移動を目的としたものだったのですが、この電車は完全に観光鉄道です。
標高約1800mのツェルマットの村から、45分で標高3000mの展望台まで行ける、ものすごい電車です。
この鉄道も氷河急行の一部を運行するマッターホルンゴッタルドバーンと同じく、アプト式ラックレールを使っています。
今までいた村がどんどん小さくなっていきます。
しかし、この日は天候不良で、その先の視界は悪く、残念なことにマッターホルンは見られませんでした。
流石に3000mを越えると、プチ高山病でふわふわした感覚になりました。
母は「動けない」と、駅横の売店の中で座っていたのですが、
なぜかすぐになれたおいらと、同じ電車に乗っていた日本から来た新婚さんだけ、もうちょっと上にある展望台近くまで行って見ることにしました。
夏場はオープンしているそうですが、流石に閉まってました。
村に戻ってきたとき、ちょうどお昼だったので、村をぷらっとして、とあるレストランで焼きブルストを食べました。
美味しかったです!
横にある、でっかいマスタードが美味しかったので、スーパーで買って帰りました。
翌朝。
夜明け前から、ちょこちょこと外を観察した成果、
マッターホルン御来光を撮影することができました。
でも、この日も見れたのは日の出の頃数十分。
すぐに雲に隠れてしまいました。
お昼頃になれば見れそうだったのですが、最終目的地ベルンへ移動のため、お昼前にツェルマットを後にすることになりました。
この次は、久しぶりに街での出来事の予定です。
| 固定リンク
「うさぎ」カテゴリの記事
- イチゴと格闘(2010.02.14)
- 祝!6歳!!!(2010.02.06)
- まめぞう、目覚める?!(2010.01.23)
- カピバラvsまめぞう 動画対決…?(2009.12.28)
- おなか痛いの(2009.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まめぞうくん災難でしたね。
牧草で目をついたり、案外多いみたいですよ。
早くよくなるといいですね。
マッターホルン、壮観だったでしょうね~。
氷河鉄道の「アプト式…」に
妙にワクワクしてしまいました(笑)
投稿: みみたれしましま | 2007年12月12日 (水) 21時14分
ヘキセンハウスさんと観光写真の雪の情景が、
なぜか一瞬だけ同じに見えました^^;
まめぞうクン大変でしたねー。お大事に!
でも、続きが気になる(≧□≦)
投稿: maO | 2007年12月12日 (水) 22時05分
屋根が片方無い(取れる)のは、中の様子を見て貰える様に♪ウフフ。
って事で(笑)
てか、少し食べちゃいなYO!(笑)
まめぞう君、心配ですぞ・・・。
投稿: 兎間なおこ | 2007年12月13日 (木) 08時56分
ヘキセンハウスをセキスイハウスと読みました(^_^;)
こういうのってパティシエにしか作られへんもんやと思ってたのに、
自分で作っちゃうよもぎちゃん、素敵(^○^)
凄いな~。完成したら、見せてね!
焼きブルストって、なに?なに?ソーセージ?
どんな味なのー?
まめぞう、心配やね~。
お大事に・・・。
投稿: りえ | 2007年12月13日 (木) 18時49分
>みみたれしましまさんへ
おいらも、不注意でした~。
昨日よりはマシになってきているようなので、このまま良くなってくれればなぁとおもっています。
アプト式…わくわくしましたか!!!
もしや、鉄の血が…?!
>maOさんへ
まだ屋根が付いていません(笑)
今週中にはチョコレートを溶かそうと思っています。
おいらは、チョコレートを溶かすとゼッタイあっちこっちにぺたぺた付けちゃうんですよ。
その後の掃除も心配です。
潰瘍のほうはちょっとマシにはなっているみたいです。
このまま良くなってくれるといいんですが。
maOさんちのうさこさん、偽妊娠は治まりましたか?
>兎間なおこさんへ
食べて軽量化!!!
斬新なアイデアですな!!!
潰瘍のほうはちょっとマシみたいですが、もうひとつ心配事が。
む~ん。
>くぼりえちゃんへ
セキスイハウス!!!
ダイワハウスのCMなら出てきそうかも!
綺麗になったら、写真載せるね。
以降出てこなかったら、何も聞かないで…(笑)
ブルストはソーセージだよ!
こげる寸前まで焼いてあったんだけど、おいしかったよ。
細引きソーセージの太いやつで、皮はばりっと、中はぷりっとしていて、塩のシンプルな味でした~♪
潰瘍はちょっとマシになってきたみたい。
投稿: よもぎ | 2007年12月13日 (木) 19時20分