本の紹介…
最近読んだ本の紹介をまめぞうと一緒にしようと思います。
これはね、エッセイストの北尾トロさんが実際裁判の傍聴にいって書いた本でね。いろんな裁判を通して、誰にでも起こり得る人間の一面を垣間見たことを書いてるんよ。
「ふ~ん」
で、最後には裁判所で知り合った、「傍聴マニア」の人たちとオフ会したりしてるんよ。
「へ~。」
まめぞうにはちょっとむつかしいかな。
「なに?」
あの…。これは…。その…。現代の若者と第2次世界大戦の終戦間際に生きる青年が入れ替わってやね。
「なんちゃら戦って、サッカー?」
あ、まめぞうは平成16年生まれだもんね。
太宰治がね、生まれ故郷の青森を旅行したときのエッセイ!
太宰さんがね「~しちゃって」なんていう言い回しを使って書いてるのよ。
まめぞうは今、カレーの箱に夢中です。。。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カレーの箱ってそんなに魅力的なんですかね??
ラムにもあげてみようかな(^^)
最近読んだ本ってなんだっけ?
あぁ〜っ、今月は何も読んでないかも〜(><)
一日があと二時間増えてほしいです。。。
投稿: ram | 2006年10月27日 (金) 21時21分
まめぞう君、カレーの箱って、そんなにエエんや!!
よし!オレも今度おかんにもろてみるでぇ!!
よもぎさんは本が好きなんやなぁ!!
うちのおかんも活字中毒やねん!
おかんは今、北方謙三の水滸伝とか
楊氏の本とかにはまってるでぇ!!!
裁判の傍聴の本、おもしろそうやから
読んでみるって!!
投稿: 権造 | 2006年10月27日 (金) 23時50分
「北尾トロ」って、金髪頭で傍聴席に座っていた人だよね。Newsで何回かその後ろ姿を観て、「不思議な人がいる…」と思っていました。「傍聴マニア」ってすごいね。「盗聴マニア」と一瞬読み間違えます。
投稿: akke | 2006年10月28日 (土) 07時22分
>ramさんへ
もともと、まめぞうは箱が好きなんですけど、カレーの箱には必要以上に食いついてました。何が違うのかはよくわからないのですが、スパイスの匂いとかが付いているのでしょうか?
ラムちゃんでも是非試してみてください。ラムちゃんなら一瞬にして破壊しちゃうかもしれないですね!
おいらも電車通勤をはじめてから、ようやく電車の中で読む時間ができた!という感じですね。
1日2時間!増やして欲しいです!
>権造君へ
お!おかんさんも本大好きなんや!
北方謙三の本とか、読んでみたいなーと思っているところです!今度読んでみたいと思います!
裁判の本も面白かったですよ!ニュースの裁判所のシーンとか、ついつい見てしまうようになりました。
>akkeさんへ
「傍聴マニア」「盗聴マニア」確かに、チラッと読むと間違えるね!
北尾トロって、この本読むまで良く知らなかったんだけど、ニュースにもチラッと映ってたりしていたのか!
投稿: よもぎ | 2006年10月29日 (日) 09時44分