ハカワクリ
職場に着ていけないおもしろTシャツ…
でも、ついつい買ってしまうおもしろTシャツ…
haka warcryの踊り方をキウィバード(ひよこじゃないのよ!)が説明しています。
うぷぷ。
ハカとは、ニュージーランドのネイティブの方たちの踊りで、ニュージーランドのラグビーチーム、通称「オールブラックス」が試合前に踊るものです。
先日、このTシャツを着てお出かけした日。
お友達と町田の良く行くトラファルガーというとお店でランチを食べていたら、青年とお母さんが二人連れでやってきて、マスターになにやら交渉していました。
それまで、お店のテレビでは高校野球を流していたのですが、Jスポーツチャンネルに切り替わり、オーストラリア対ニュージーランドのラグビーが流れました。
さきほどマスターに交渉していた親子はどうやらニュージーランド人らしく、親子で大盛り上がりを見せていました。
息子のほうが、おいらのTシャツに気付いたらしく、にじり寄ってきて「どこで買ったの?日本で?すげーすげー」と流暢な日本語で話しかけてきました。
「その鳥何かわかる?そうそう。キウィバード。でも、キウィは飛べない鳥だから、そんなに手、長くない」
と、残して元の席へ戻っていきました。。。
って、言われてもさあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
って、すごい歌詞だねぇ。
西郷隆盛って、マオリなのか?
投稿: ここにいる毛深い男 | 2006年8月30日 (水) 22時58分
毛深い。。。
興味深い歌詞です。
自分のことなんでしょうか。
よっぽど毛深いのか?
そこから離れられないわたし。
Tシャツはめちゃ可愛いです!!
投稿: ram | 2006年8月31日 (木) 08時36分
あいや~ん!!まめぞうクン、ヤキモチやかないで~!!
歌詞が不思議すぎて…
そして、イラストがキョーレツすぎて!!
会社のデスクで肩を震わせていたのは言うまでもありません。(笑)
Tシャツ、とってもカワイイですね^^♪
投稿: LAPIS | 2006年8月31日 (木) 16時02分
>ここにいる毛深い男さんへ
一般的な九州男児はマオリかも。
ニュージーランド人=毛深いイメージはあまりないのですが。って、知り合いがいるわけじゃないけど。
>ramさんへ
おそらく、歌っている人たち本人のことだと思われます。
確かに気になりますよね、毛深い男。。。
>LAPISさんへ
は!職場でハカの説明をご覧になったのですね!
それは、危険!!!
本人たちは真剣なのに、くすっと笑ってしまいますよね。
投稿: よもぎ | 2006年8月31日 (木) 20時49分