チラーヂンはじめました。
依然打ち立てた野望。未だ達せず。。。
というか、いくら運動しても体のむくみが取れない。おかしい。かといって、「すねのところを押して戻らない」というむくみではない。
なんだろう?
先々週、定期受診があり、「最近どう?」と聞かれたので、「体が重い」ってゆったら、「押してへこまないむくみは、甲状腺ホルモン低下症の特徴」って言われました。
はやくゆってくれよ。
昨年の甲状腺摘出手術後、最近ようやく検査データ的には、甲状腺ホルモンは正常値に戻ってきたのですが、TSH(甲状腺刺激ホルモン)の値は高いままだったのです。TSHは甲状腺ホルモンを出せという命令を甲状腺に送る役目をしている脳下垂体から出てくるホルモンです。
ずっと甲状腺ホルモンが高かったから、脳下垂体が馬鹿になっちゃてるのか?!
とりあえず、むくみの症状があるのなら、チラージン(人工甲状腺ホルモン)を飲んでみようということになりました。
チラージンを飲み始めて2週間。体が軽い!
体脂肪率も3%くらいすぐ落ちました。すごい!
そういえば、一時期問題になった、中国の痩せ薬にもチラージンが入ってたんだっけ。相方にこっそり飲まれないように管理しとかなきゃ。
朝も、前まで起き上がってから活動できるまで2時間は暖機が必要で、且つ午前中から出かけるにはオシガケ状態で出かけていたのですが、今は起き上がって15分くらいから活動できます。
す・て・き♪
あ!まめぞうのほっぺたぷにってなってる!でも、まめぞう、体はスマートなんだよね。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
甲状腺ぐぐって参りました。
喉の所にあるんですね。ふむふむ。
でも朝のエンジンがかかるのが早く出来る様になってなにより♪
ウサギさんはプニプニしてるけどオデブではないんですよね。
くっ悔しい^^;
投稿: なおこ | 2006年6月 6日 (火) 17時01分
新しいお薬の処方で
全快にまた一歩近づけることを願ってます。
まめじょう‥腰こわさないでね。
投稿: うさぎ肉球 | 2006年6月 6日 (火) 17時23分
>なおこさんへ
わざわざぐぐって頂き、お手数かけまして。
うさは、ほっぺぷにぷにで、おなかもたぽんなのにでぶじゃないんですよね(・ε・)プゥ!
>うさぎ肉球さんへ
始めたら、勝手に辞められないチラージンに手をつけてしまいました。しかし、これで朝お弁当を作れます。安上がりです。でも、これから暑くなるからお弁当もやばいか。。。
まめじょうの腰は大変丈夫にできています!心配無用ですだ。
投稿: よもぎ | 2006年6月 6日 (火) 18時27分
よもぎさん、甲状腺ホルモン飲んではるんや!
おかんも昔、なんでか甲状腺機能が落ちてもて、
2,3k月そのホルモン飲んでたんやて。
めっちゃ気分が明るくなって、身体も軽くなってカイチョ~になったらしいで!!
よもぎさんもカイチョ~になってなぁ!!
まめぞう君はほっぺプニでもデブじゃないんや。。。。
オレ、けっこうヤバイかも。。。腹のあたりが。。。
投稿: 権造 | 2006年6月 6日 (火) 23時29分
>権造君へ
おかんさんもホルモン飲んでたんやぁ。今は快調なん?それはよかった!おいらもバリバリ!快調やで!
日本人とかアイルランド人とか、海草をたくさん食べるところの人は甲状腺がおかしくなりやすいらしいよ。でも、ウサは世界中安定してそうだから大丈夫やね。でも、犬とかは甲状腺おかしくなる子も多いみたいよ。
写真で見る限り、ごんちゃんそんなにおなか出てないと思うけど。。。実際はやばいん?
投稿: よもぎ | 2006年6月 8日 (木) 20時56分